
ダイエット中でも間食OK!美容の専門家おすすめのヘルシーおやつ5選
ダイエット中だったり、健康的な食事を心がけたりしていても、やっぱり「おやつは別腹」ですよね。小腹がすくこともあります。そして、血糖値が下がってしまうとむしろ健康によくない面もあります。そんなときはガマンせず間食をとってもいいんです。
食べるなら美容にも健康にもいいものにしたいですよね? そこでオススメしたいのが、スーパーフードおやつです。ドクターや専門家などがおすすめするヘルシーなスーパーフードのおやつを紹介します。
ドクターのイチオシは「くるみ」
アンチエイジング医師として多くのメディアに登場し、ご自身も1年間で15kgのダイエットに成功した、Rサイエンスクリニック広尾院長 日比野佐和子先生。「ストレスをためないよう間食も大事です」と言う日比野先生がおすすめする間食は「くるみ」です。
くるみはポリフェノールの含有量が非常に多く、ナッツ類のなかで最も強力な抗酸化作用を持っています。またくるみの主成分の70%近くは脂質なのですが、なかでもオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸が豊富です。血液をサラサラにして、動脈硬化や心疾患の予防にも適しています。高タンパクで低糖質なことも、ダイエット中のかたにうれしいポイントです。
東洋医学の専門家もおすすめする「チョコレート」

チョコレートに含まれているカカオポリフェノールには、活性酸素を取り除いてくれる効果があります。ポリフェノールはワインに含まれていることで有名ですが、なんとカカオポリフェノールの効果は赤ワインの2倍も強いとか。また、カカオが70%以上のチョコレートには、食物繊維やミネラルが多く含まれていて、便秘や肌荒れを防いでくれる効果があります。
「ある程度の糖質は生きていくうえで必要です。カカオ70%以上のチョコレートはおすすめです」と言うのは、鍼灸マッサージ師・国際薬膳師の岡本羽加先生。玄米酵素ダイエットで10kgやせた経験もある岡本先生も、間食は必要なものだと言っています。
美容通はオーガニック「アーモンド」
ナッツ類ではアーモンドも注目です。ビタミンEの含有量が食品の中でトップクラスに多いので抗酸化作用が高く、生活習慣病の予防につながります。血行をよくする働きもあるので、血行不良からくる肩こりや頭痛、冷え性などの解消にも。
主成分である脂質はオメガ9のオレイン酸です。血中の悪玉コレステロールを抑える働きが期待できます。特にオーガニック認証つきのアーモンドはフードコーディネーターや美容ジャーナリストなどの通に人気です!
ナチュラルキッチン オーガニック・アーモンド(生)70g×10袋 4,720円(税込)
甘味がほしいなら「生はちみつ」
おやつとしては甘いものが欲しいというかたには、生はちみつがオススメです。「生ってどういうコト?」と思ったかたも多いでしょう。普通のはちみつとは違って低温加工されたはちみつのことで、ローハニーとも呼ばれます。はちみつは本来加熱処理を行うものですが、低温で加工することで、元々はちみつが含んでいるミネラルなどの栄養素が失われず、酵素も活きています。
生はちみつには整腸作用のある成分も含まれているので、善玉菌をふやして腸を整えます。なので、便秘解消にも効果的! ミランダ・カーなどのモデルにも愛用者が多いことで知られています。
日本はちみつ協会代表理事ではちみつマイスターの平野のり子さんは「はちみつはお口の中で次々と味が変化し、心に響くおいしさというハーモニーを奏でてくれるはずです」とのこと。
リゴーニ ディ アシアゴ オーガニック アカシア ハニー (純粋はちみつ)300g 2,100円(税込)
ちょっと気になる「ケールチップス」!
OTONA SALONE編集部が気になるのは、ちょっとユニークなケールチップス。青汁の素材として有名なケールですが、数ある緑黄色野菜の中でも栄養価がトップクラス。β-カロテンは100g中2900μgとトマトの5倍以上、カルシウムは牛乳の2倍、ビタミンCはいちごよりも多いなど、とても優秀な野菜。目の健康にいいルテインはブロッコリーの10倍、食物繊維が豊富という点も見逃せません。そのケールを独自の低温乾燥技術でチップスにしたケールチップス。ちょっと苦みはあるけれど、クセになる味です。
RHYTHM リズム ケールチップス 56g×4袋 3,120円(税込)
血糖値が下がり過ぎたり、逆に急激に上がったりするのは、健康にもダイエットにも美容にもよくありません。「スーパーフードおやつ」で、ココロも小腹も栄養も満たしてくださいね!
主婦の友社 880円+税
Amazonはコチラ
楽天ブックスはコチラ
hontoはコチラ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は