
玄米10日食べて毒出し「7号食ダイエット」完走した私の半年後を報告!
「7号食デトックスチャレンジ」から半年後。ゆる7号食生活、続けています!
早いもので10日間小豆玄米だけで過ごす「7号食チャレンジ」からもうすぐ半年。その後、ジャーナリスト魂を発揮して、あえてドカ食いなんかもしてみました。頼まれてもいないのに…! ですが、意図的なリバウンドを試みても、胃もたれしてしまい、そんな日々はさほど続かない。
枯れたのか? 私の食欲? と違う意味で少し不安になったのですが、要するに意識改革をしたことで、ドカ食いをし続けるような飢餓感がなくなったのだと思うのです。食をコントロールできるとでは言わなくとも、食に振り回されないようになったと言おうか。食材は調味料との向き合いも、「7号食チャレンジ」以降はぐっとシンプルになりました。
食生活も意識改革。シンプル食でラクしてます
まず朝ごはんや家でのランチなど、基本は小豆玄米だけの7号食から一汁一~三菜くらいの素朴な和食にしているから食費がかからない! 素材をそのまま焼いた、煮たシンプルな調理で手間もかからない。ちょっと凝ったもの、味を求めるなら外食すればいい。
その分、美味しい味噌を探し求めたり、醤油やオリーブオイルに山椒を漬け込んでオリジナルを育てたり、調味料に凝るように。生野菜やお豆腐にこんなのをつけるだけで立派なおかずになっちゃうんですもん。ああ、ラク!
ところで気になる「見た目」問題ですが、チャレンジ直後の体型をキープしていると言えばキープしています。でも体が重く感じるときもあり、「リバウンドってする?」と聞かれれば「うーむ。リバウンドしているかも」と自信なく答えるかもしれぬ微妙な状態。
数字的にはデトックス完了後とそれほど変わらない。そもそもデトックス成功後も、劇的に体重が減ったというわけではなく、うっすらとくびれが出た程度。なので今でもたるんとしたお腹は相変わらずだし、今一つあごのラインもシャープになり切れない。
それでもデトックス前の破裂寸前みたいなぽんぽっこり~ん!というお腹ではなくなり、上半身の厚みがましになったから、「激やせ」評価もされた!
今はまあ、理想的とまではいかぬとも、まあまあな状態を保っている感じ。それ以降は普通に生活していても、デトックス終了後から大きな変更はなし。なので努力していないわりにはキープできているとところですね。
ボリュームダウンし、服選びも楽しく♪
この半年の変化としては、服を選ぶのは楽しくなってきた! 着られるサイズをとにかくかき集めて着る、というネガティブな選び方しかできなかったから、なにを着ようかという選択肢があるのは本当にうれしい。そうするとスキンケアやメイク、ネイルなど細部にも気を配るように。実際、毒素が出ると肌の代謝は劇的によくなってきます。さらっとした汗もいい感じに出てきました。
負のスパイラルから抜け出し、循環し始めると気分も前向きに。「やる気スイッチ」がはいるのか、何か目標をもって挑戦したくなります。1週間に3回は早朝に走る、とか小学生の夏休みの誓い的な目標を立ててみようかな。
外食では制限していないし、今でもたまには意図的ではない、無意識なドカ食いはしてしまいます。飲みすぎた日なんて特に。気づいたらスナック菓子一袋食べていたことも…? やっぱり酒は毒水。楽しい気分になっても、ココロとカラダの歯車を狂わせてしまうような…恐ろしい!
でもそんなときがあったとしても、小豆玄米だけの7号食に戻ることでリセット可能。びっくりするようなリバウンドはなんとか避けられています。
ゆる7号食生活を続ける心得はこれ!
そこでゆるーい玄米生活を続けるための私なりの心得をここに。
〇食べすぎたな、という翌日の朝食やランチは小豆玄米だけの7号食に戻る。
〇小豆玄米はまとめて炊き、1食分(お椀軽めに一杯)ずつラップにくるんで冷凍庫に常備。小腹がすいた時用にミニおにぎりも外出時は携帯。
〇飲み物は基本カフェインなしのルイボスティ。家ではポットで温めたものを常備。暑い日はペットボトルごと凍らせて携帯。保冷材がわりにも(首や手首につけるとひんやり)。
〇コーラなどの糖分の多い飲み物が飲みたくなったらTANSANやWILKINSONなどの強めの炭酸水で我慢。(最近は自販でもよく見かけ重宝しています)
〇いろんな野菜を炒めてから煮る野菜スープをヒマなときに作りおき副菜に。小豆玄米とお漬物、具沢山のスープだけでランチは満足。家で飲むときのつまみにもなる!
〇夜、小腹がすいたら小豆玄米のおにぎりを。よく噛めば満足感もUP。
〇それでもお腹がすいたらもう食べちゃう。罪悪感を持ったら翌日は7号食でセーブ。
〇外食時には好きなものを好きなだけ。ここで変に我慢するより、自宅でリセット。
〇一人で外食する機会は玄米を出すカフェなど「健康気分」を感じられる店へ。
〇お酒も特に制限しない。ただ週に3回くらいは休肝日に。
〇基本に帰って自宅で食事するときはよく噛む! 量を気にするより食べ方重視で。
というように我慢しない食生活を続けたら逆にリバウンドしなくなりました。
「7号食デトックス」のセオリーでは、基本の7号食4:晴れの日のごちそう1くらいの割合が理想のようですが、会食も多い私は、基本が1晴れの日ごはんが1くらい。時にはそれ以上。でもこの割合は自分にとっての自然なパーセンテージなので気にせず、家にいるときには小豆玄米、無駄な外食をしない、くらいでキープできると気づきました。
無理なことをがんばって続けて断念するくらいなら、自分なりのペースでほそぼそと続ける方がよし。それが自分にとっての正解でした。
あの10日間で毒を絞り出すような体感が忘れられずに、今後も1年に一度くらいはデトックス期間をつくろうかと思っています。逆に言えばそんな極端な調整は年に一度で充分。それがわかっただけでも、2018年2月にチャレンジした10日間デトックスとその後のゆる7号食生活は価値があったと。
とはいえこのままじゃ水着にはなりたくないから、夏に向けてなんかエクササイズで絞る方法、見つけてみま~す♪
■10日チャレンジ一覧はこちら!合計5本+後日談■
できるか?「40年ためこんだ毒素を10日で排出」7号食ダイエット挑戦記♯1
40代の毒素排出「7号食ダイエット」10日間挑戦中!#2 つらすぎ4日目
毒出し玄米「7号食ダイエット」10日チャレンジ♯3 体感体重は10㎏減?
10日玄米「7号食ダイエット」にチャレンジ♯4 あと2日で痛恨のドカ食い
10日で毒素排出「7号食デトックス」♯5 11日目の回復食に感動
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】