
1000円前後で選ぶ!最近リアルに贈って喜ばれたコスパな手土産6選
オトナサローネ執筆陣チーム「オトナ組」が答える【オトナ組アンケート】。
今回は、1000円前後のコスパよし!で高評価な手土産をご紹介します。皆さんただ「ウチの近くで買えるもの」ではなく、「お持ちする先のニーズ」で選んでいます!
ちなみに。
つい「銀座 手土産 1000円」と地名入りで検索しがちな私たちですが、オトナ組は「二人暮らし 喜ぶ 手土産」「インスタ映え ウケる 手土産」みたい。この検索姿勢、参考にすべきかも…!
1・「Berry DECOのアイシングクッキー」大勢いる場なら写真に撮って盛り上がる!
メッセージ・ベアPack 864 円(税込)/Berry DECO(写真は公式サイトより) https://www.berrydeco.co.jp/onlineshop/products/detail.php?product_id=160
渋谷ヒカリエの「Berry DECO」で購入したアイシングクッキーは、予算に合わせて数百円のワンプレートメッセージのデザインや、1,000円くらいの詰め合わせもあります。お世話になっている取材先に差し入れした際に、映えまくる可愛い見た目と、甘すぎないお味が好評でした!
(並木まきさんの人気記事はこちら→気づけば恋愛圏外? 男が「育ちが悪そう」とジャッジする40代女性の3大NGワード)
2・「逗子産生はちみつ」。ここでしか買えないアイテムはおもてなし感が高い!
はちみつS 50g 500円(税込み)/はやし養蜂 写真は安藤けいこさん 公式サイトは https://www.hayashi-youhou.com/
逗子産の生はちみつをネットで買って、愛知県へヨガ出張の際に持って行きました。50g:500円(以下税込)、150g:1400円…350gサイズもあるけど重くなるからお土産なら150gが瓶のデザインも可愛い。
逗子在なので地産地消のはちみつは、土地の雰囲気もお土産話しになりやすく、生はちみつ(非加熱)なので健康オタク系の方にウケました。
(安藤けいこさんの人気記事はこちら→そろそろ気になる更年期。ストレッチで対策!)
3・「Topsのチョコケーキミニ」は絶対外さない。ファミリー相手ならぜひ
チョコレートケーキ ミニ ¥1,030+税/ 2~3名様用/ 92×61×55mm/Top’s(写真は公式サイトより)
Topsのチョコケーキミニは¥1,030+税。デパ地下で購入し、小学生の子供がいる女友達への手土産に。家族3人がその日中に食べきれるほどよい量のチョコケーキは、子供受けも抜群。
念のため、事前にクルミなどの食物アレルギーがないことを確認してから持って行きました。
(松本小夜香さんの人気記事はこちら→もう何着たらいいのか分からない! 40代女性が陥る「おしゃれ迷子」って?)
4・「崎陽軒のシウマイまん」は1つ1つイラストが違ってSNS映え!

シウマイまん 10個入 510円(税込)/崎陽軒 (写真は公式サイトより)http://kiyoken.com/products/nikuman/shiman.html
横浜の企業から頂いた崎陽軒のシウマイまん。可愛くておいしかったのでおススメです。SNSにあげたら、いただいた方から、一つ一つのイラストのポーズが異なって面白い!気付かなかった!と言われました。(佐藤美惠さん)
(流光七奈さんの人気記事→5年も結婚してくれない彼より、新しい男をとるべきですか?【婚活相談】)
5・ウケ狙いのお土産が許される仲なら「空港アイテム」

ジュアアルディ ペコ ペットボトル飲料 1本 154円(税込)/ジュアールジャパン (写真は公式サイトより)
①羽田空港オリジナル飲料「ジュアアルディペコ」(東京)と、②西郷どんのお面(鹿児島)がオススメです。
①は、羽田空港内の自販機限定で150円。紅茶とルイボスティーをブレンドしたお茶で、意外とクセがなく、飲みやすい健康茶です。地方出張が多く、お菓子や特産品に飽きている夫は、コレが一番喜びます。

西郷どんのお面をつけた状態がコチラ! ちなみにモデルはOTONA SALONE編集長の浅見だとか、そうじゃないとか?
②西郷どんのお面は、鹿児島中央駅内の観光センターで購入しました。かるかん、さつま揚げ、黒毛和牛など、鹿児島土産は重いものが多く、かさばるのが難点。コレなら場所も取らないし、鹿児島でしか入手できないのでイイですよ。ただし、贈る相手は慎重に。価格はたったの50円!
(三輪順子さんの人気記事はこちら→お気に入りだったヘアが似合わなくなってきた! 大人に似合うベストな髪型教えて!)
6・「ロティサリーチキン」は捌くとこまで込み。その過程が意外にウケる!

ロティサリーチキン 699円(税込)/コストコ (引用・暮らし二スタより) https://kurashinista.jp/articles/detail/36526
おじおば夫妻へのお土産にコストコのロティサリーチキンを持っていきました。なんと699円(税込)。 「どうやって捌くのよ!」と言われましたが、マイ包丁とマイサーバーでバッシバシに食べやすく捌いてみせました(翌朝のおかず用にも切っておきましたよ)。
「満点に近い。捌くパフォーマンスも込みの得点。満点のためにはレタスも用意すべき」との評価です。
(伊藤桂子さんの人気記事はこちら→「二日酔いの吐き気に味噌汁」は実際効いてるの?二日酔いの朝の飲み物10)
手土産って何かと悩みますよね。そんな時はぜひ、この記事を参考にしてみてください!
次回もお楽しみに!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は