
やっかいな「飴色玉ねぎ」を圧倒的に時短!オニオンスープ【シェフのテク】
皆さん、こんにちは。vivo花本です。さて連載17回目となる今日は、家庭でも簡単に作れる〈正統派オニオングラタンスープ〉のレシピを公開したいと思います。ちょっとだけ大変な行程もありますが、そこは頑張ってクリアしましょう。手作りオニオングラタンスープの味わいは格別ですよ! !
【家バルつまみ by vivo花本朗 #17】正統派オニオングラタンスープを短時間で。
これさえクリアできれば……『飴色玉ねぎ』
パリでは冬の風物詩ともいえる、やけどするくらい熱々のオニオングラタンスープ。日本でも皆さん大好きですよね。でも実際に家で作るとなると……かなりハードルが高いんじゃないでしょうか? そのハードルを上げているものと言えばそう、『飴色玉ねぎ』 ですよね。 玉ねぎを焦がさず褐色になるまで炒めるのは、かなり根気と時間のいる作業になります。
しかし逆を言えば、この飴色玉ねぎさえクリアしてしまえば後はすごく簡単。今日はその飴色玉ねぎを簡単に作る方法を中心に解説していきたいと思います。では今回も早速作っていきましょう。
時短、飴色玉ねぎの作り方。全7工程
【材料】
玉ねぎ 2〜3個(約500g)
サラダ油 大さじ2
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
赤ワイン 45ml
水 500ml
チキンブイヨン 1個
フランスパン 2枚
ミックスチーズ 20g
「繊維に沿って」切ることから
【作り方】
①基本的なことですが、玉ねぎの切り方から。オニオングラタンスープに使用する玉ねぎは繊維に沿って2㎜程度の薄切りにします。繊維を断ち切るように横向きに切ってしまうと、玉ねぎがくずれてしまうので注意してください。スライサーを使う場合は、同様の理由から薄くなりすぎないように注意が必要です。
先に電子レンジで5分加熱するのがコツ!
②さあ、ここからが時短飴色玉ねぎ最大のポイントなのですが……このスライスした玉ねぎを、ボウル、又は耐熱皿に移して電子レンジで温めます。ぴちっとラップをかけ、600Wで5分。玉ねぎが自身の持つ水分で蒸されて、しんなりとしました。

(状態撮影のため金属のボウルに入れていますが、調理時はガラスや陶器等のレンジ使用可能な容器を使ってください)
③テフロン加工のフライパンに大さじ2のサラダ油を入れます。油が少し多いいと感じるかもしれませんが、これでOK。油が少ないときれいな飴色玉ねぎを作ることができません。後、サラダ油の代わりにバターを使用するやり方もありますが、個人的にはオススメしません。玉ねぎを色付けるということに関してはバターの方が向いているのですが、スープにした時、バターの風味が全体の味のバランス損ねてしまいます。
強火で一気に色をつけていく!
④では電子レンジで加熱した玉ねぎを、汁ごと全部フライパンに入れましょう。塩と砂糖もここで入れます。火加減は強火をキープ。フライパンの底に張り付いてくる玉ねぎを上手にはがしながら炒めていきます。 火加減が弱いと玉ねぎが色付かないのでここは強気で。
⑤5分ほど炒めると……どうでしょう? 飴色とまではいきませんが、かなり褐色に色付きました。
プロの隠し味は「赤ワイン」なんです!
⑥ここで赤ワインの投入。この赤ワインが隠し味。グッとプロの味に近づきます。
⑦赤ワインの水分がなくなるまで再度1分ほど加熱して、飴色玉ねぎの完成です。
この状態で冷凍保存も出来ますので、お時間あるときに多めに作っておくのがオススメです。私のお店でも飴色玉ねぎだけ大量に作って、必要な分だけスープと一緒に温めて使用しています。
では実際にオニオングラタンスープを仕上げていきましょう。飴色玉ねぎさえクリアすれば後は簡単です。
あとはオニオングラタンスープを仕上げるだけ
①玉ねぎを炒めたフライパンに水500mlを注ぎ入れ、ここにチキンブイヨンかビーフコンソメを入れます。1個で十分でしょう。ちなみに私のお店では鶏ガラからとったブイヨンを使用。さあ沸騰して、軽く煮込めばスープの完成です。
②耐熱の容器に入れて
③カリカリに焼いたバゲットでフタをします。隙間はバゲットを割って埋めます。
④この上にミックスチーズをのせて、後はオーブントースターでこんがり焼けば完成です。
ちょっと焼きすぎたかな……と思うくらいしっかりと焼いてあげた方が美味しいです。
皆さん、いかがでしたか? ちょっと行程が多かったですが、飴色玉ねぎを作り置きしておけば、いつでも簡単に美味しいオニオングラタンスープ作ることが出来るので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
赤ワインが飲みきれずに余った……なんて時に作ってみるのもいいかもしれません。
これとサラダがあれば素敵な夕食になりますよ。
では今回はこの辺で。
vivo daily stand
フレンチデリとデイリーワインをメインに提供する一人でも気軽に使える地域密着型のバル。花本さんは中野本店でキッチンに立っています!レシピの質問も気軽にお店で花本さんに!
【花本朗さんの家バルつまみ、週1回金曜の夜に更新中!】
どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は