
春キャベツを大胆に!素材を生かした野菜たっぷりの「ポトフ」
皆さん、こんにちは。 vivoの花本朗です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます。 さて連載69回目となる今日は、春キャベツを使ったフランスの家庭料理『ポトフ』の紹介です。
『ポトフ』と聞いても、パッとイメージが浮かばない方のほうが多いかもしれませんが、分かりやすく言うと『洋風おでん』みたいなものです。 好きな材料を出汁でじっくり煮込むだけのシンプル料理。 その分、作る人によって様々な味わいがあるのもこの料理の特徴ですね。
春キャベツを大胆に使った、素材を生かした「ポトフ」
フランスの古典的なビストロではこのポトフを1品料理としてではなく、前菜でスープ、メイン料理で具というコース仕立てで提供されるんです。面白いですよね。 肉や野菜などの具に、岩塩やビネガー、マスタードをつけていただきます。
今回の花本レシピは春キャベツを大胆に使い、いつものようにブイヨンもコンソメも使用せず作っていきますよ。 そのためには大事ないくつかのポイントがありますので、一緒に押さえながら作っていきましょう。
【材料】
鶏手羽元 4本
春キャベツ 1/2個
ベーコン 100g
ニンジン 1本
じゃがいも 1個
塩・砂糖 適量
※鶏肉の部位は特に指定はないのですが、必ず骨付きを選ぶようにしてください。この骨から旨味が抽出されるんですね。ブイヨンもコンソメも使用しないので、ここは必須ですよ。今回はスーパーなどでも手に入りやすく、とても安価で食べ応えのある手羽元を選びました。
【作り方】
①先ずは手羽元に塩をします。煮込んでいくうちに塩が抜けていくので、塩はしっかり目で。
②ニンジン、ジャガイモの皮をむいて1/4にカット、春キャベツは芯を残したまま半割にします。 ゴロゴロとした大振りなカットのまま大胆に煮込んでいきます。 キャベツの芯を取ってしまうと煮込んでいるうちに葉がバラバラになってしまうので注意してください。
③材料を全て鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れ火にかけ、煮込んでいきます。
④弱火で煮込むこと30分。 ニンジンに楊枝か竹串を刺してスーッと通れば煮込み完了の合図。 塩と砂糖で味を整えて完成です。 塩だけだと味がうまくまとまらないので、必ず砂糖も上手に使って好みの味に仕上げてみてください。 余談ですが日本のおでんはもちろん、うどんやそば出汁にも必ず甘み(みりんか砂糖)が使用されています。 味に膨らみが出るんですね。
後はお皿に盛って、熱々のスープを注げば完成です。 今回は少しだけ優しい味わいに仕上げ、フランスのビストロに習ってマスタードと塩を添えての提供です。 ブイヨンもコンソメも使用していないので、どこか懐かしくホッとするような味わい。 フランスの家庭料理も実はこういった素朴な料理ばかりなんですよね。
ぜひマスターしていただいて、ご活用ください。
フレンチデリとデイリーワインをメインに提供する一人でも気軽に使える地域密着型のバル。都内に20店舗以上展開しています!花本さんは中野本店でキッチンに立っていますから、レシピの質問も気軽にお店で花本さんに!
【花本朗さんの家バルつまみ、週1回金曜の夜に更新中!】
■シェフ直伝の胃袋づかみテク!【婚活レシピ】
ナスがキャビアに変身⁉バケットが止まらない、簡単「焼きナスのディップ」
秋冬の季節はぴったりの温かい「ミネストローネ」で乗り越えよう!
オシャレなのに簡単!「シラスのブルスケッタ」で小腹の空いた男性の胃袋を満たす!
ホームパーティーでサクッと作れる、簡単「りんごの薄焼きタルト」
使うのは、ジャガイモと塩コショウだけ!簡単「ジャガイモのガレット」で即席の一品を
今が旬!食材本来の旨みを味わう「白菜スープ」の3つのポイントって?
作り置きにもぴったり!サラダ感覚でたっぷり食べられる「大根と生姜」の和風ピクルス
5分もかからず時短なのにオシャレ!旬のイチゴを使ったトマトのバルサミコマリネ
スープの素もコンソメも使わない!食材の味を楽しむオトナの「マッシュルームのポタージュ」
「究極のポタージュ」はブロッコリーとコレだけでできる。この驚きの甘みとうまみ
家庭で簡単にできる!ミキサーを使わない「かぼちゃのポタージュ」の作り方
冷凍グリーンピース、シェフ激推しレシピはレンジだけで作るサラダ!
■花本さんの大人気5レシピ!
どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?
■ひとさらたっぷり系
■肉、お魚、卵系
■サラダつまみ
糖質制限中もOK、にんにくなくても美味しい「フムス」のレシピ
「キュウリのヨーグルトサラダ」こそシェフが考えるキュウリ最強の食べ方である理由
■野菜系
どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?
■ワインのこと
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】